仮想通貨

BitLending(ビットレンディング)は怪しい?評判・口コミについて解説

ビットレンディング怪しい.

こんにちは!まひろ(@mahiro_crypto)です。

暗号資産(仮想通貨)をウォレットや取引所に保管していませんか?

ビットレンディングに預ければ年利8%で運用できます。なんと銀行金利の8000倍!

特に暗号資産(仮想通貨)を長期間売る予定がない方にオススメ!

送金手数料無料のGMOコインから送金してレンディングしてみましょう!

ぼくも90万円ほど運用して、1ヶ月半で8600円金利収入を受け取りました~!不労所得!

この記事では以下を解説していきます!

ビットレンディングの評判やメリット・デメリットが分かりますので、まずはご一読を!

この記事でわかること

✅ビットレンディングは怪しい?

✅ビットレンディングの評判・口コミ

✅ビットレンディングのデメリット

✅ビットレンディングのメリット

✅ビットレンディングはこんな方にオススメ

✅ビットレンディングに送金するなら送金手数料無料のGMOコイン

✅ビットレンディングに関するよくある質問

BitLending(ビットレンディング)は怪しい?

年利8%は高すぎる!銀行金利の8000倍です。確かに怪しい…

そこで国内最高金利の秘密や運営会社について調べてみました。

国内最高の利率8%

国内取引所のレンディングサービスは1%前後の利率です。

ユーザーから借りた暗号資産(仮想通貨)を自社サービス内でのレバレッジ取引のために利用されます。

そのためユーザーへ還元できる利率も1%前後になってますね。

それに対してビットレンディングでは、ユーザーから借りた通貨を海外暗号資産交換業者や機関投資家などへ再度貸出しをして運用をします。

市場で収益を得ることを目的としているため、国内取引所に比べ利率が高くなります。イメージは以下の図のような感じです。

8%以上の金利で海外の業者や投資家に貸し出していると推測。

ということは、その投資家は8%以上の利回りで運用しているのでしょう。

また国内最高料率の実現のため、運営会社の利益を削っています。

いまはレンディング事業の利益率を犠牲にしてでも、まずはユーザーを集める段階なのでしょうか。

今後利率が下がらないことを祈ります。

運営元「株式会社J-CAM」

「月刊暗号資産」という国内唯一の暗号資産専門雑誌を5年前から運営中。

また資産の貸出先であるパートナー企業各社で最新のブロックチェーンテクノロジーを駆使した暗号資産(仮想通貨)の活用しています。

そのため他社や国内取引所と比べて高い年利を実現しています。

月刊暗号資産OnlineというWebメディアも運営してますね。

>>月刊暗号資産Online

セキュリティ体制について

ログイン時はメールで二段階認証、資金を引き出すときはSMSによる二段階認証が必要です。

二段階認証を導入しているため、スマホ紛失時などのハッキングリスクは低くなりますね。

BitLending(ビットレンディング)の評判・口コミ

ビットレンディングの評判をTwitterで調べてみました。

怪しいという意見もありますが、やはり利率8%が魅力という意見が多いですね!

BitLending(ビットレンディング)のデメリット

高利率で魅力的なビットレンディングですが、やはりデメリットもあります。

デメリット

✅会社破綻・ハッキングリスク

✅貸出期間中の通貨価格変動リスク

✅送金と出金に手数料がかかる

会社破綻・ハッキングリスク

ハッキングなどの被害があってもしもビットレンディングが破綻した場合、貸し出した暗号資産(仮想通貨)が返ってくるかわかりません。

銀行が破綻しても1,000万円までは補償されますが、暗号資産(仮想通貨)の場合はそのような預金保険制度はありません。

仮に無くなっても生活には困らないよう余剰資金でレンディングしましょう。

ちなみにFTX破綻の影響は受けていないと発表がありました。

貸出期間中の通貨価格変動リスク

仮想通貨を貸し出している間に価格変動するリスクがあります。

金利が8%とはいえ、貸し出している仮想通貨の価格がそれ以上に下落していたら損失となってしまいます。貸出中の売却はできません。

価格変動リスクが気になる方はステーブルコインがオススメ!米ドルと同じ価格で変動しないので。

ぼくもUSDTのレンディングもやってますよ~。

送金と出金に手数料がかかる

ビットレンディングに送金する際に、送金手数料が発生します。

ビットレンディングに送金するときは送金手数料が無料のGMOコインがオススメ。

またビットレンディングから資金を引き出す際にも以下のように返還手数料が発生します。

USDTを貸し出す際はERC-20だと35ドルも取られます。TRC-20を選択しましょう。

ぼくは一回やらかしました。

BitLending(ビットレンディング)のメリット

今度はビットレンディングのメリットについて紹介していきます。

メリット

✅国内最高の利率8%&自動複利運用

✅最短即日で運用開始

✅見やすさ・使いやすさを徹底追求したUI・UX

国内最高の利率8%&自動複利運用

ビットレンディングでは国内最高利率である8%の利益が受け取れます。

国内取引所でレンディングする場合、年利1%前後とビットレンディングに比べて低め。

また自動で複利運用してくれるため、一度貸し出したら放置でOKなのも楽でいいですね。

最短翌日から運用開始

口座開設後その日にレンディングを申請し、翌日承認され、運用開始することができました。

思い立ったらすぐに始められるのはナイスですね。

見やすさ・使いやすさを徹底追求したUI・UX

ごちゃごちゃしてなくて、シンプルで分かりやすい画面でレンディングを開始できます。

ぼくは特に迷うことなくレンディングできました。シンプルで使いやすい!

BitLending(ビットレンディング)はこんな方にオススメ

長期目線で暗号資産(仮想通貨)に投資している方にオススメです。レンディング中に売ることができないので。

こんな方にオススメ

✅暗号資産(仮想通貨)を長期保有予定で、売る予定がない

✅ステーブルコインを高金利で運用したい

ぼくもビットコインの将来性を信じてレンディング中です~。

BitLending(ビットレンディング)に送金するなら送金手数料無料のGMOコイン

レンディングを始めるにはビットレンディングに送金する必要がありますよね。

そこでオススメなのが、送金手数料無料のGMOコイン。

コインチェックやビットフライヤーだと送金手数料がかかってしまいます。

BitLending(ビットレンディング)に関するよくある質問

最後にビットレンディングについてよくある質問をまとめてみました。

最短貸出期間は?

最短貸出期間は1ヵ月です。貸出から1ヵ月経過前の返還申請は却下されます。

1ヶ月は資金ロックされるので、売る予定のある方はレンディングはやめておきましょう。

返還請求したらウォレットに戻るまでにどのくらいかかる?

返還請求をした翌日から7営業日以内に指定のウォレットに着金します。

仮想通貨を貸し出す際に、取引所の口座から送金しても問題ない?

仮想通貨を貸し出す際に、取引所の口座から送金しても問題ありません。

最低投資額は?

最低投資額は以下の通りです。

通貨最低貸出数量
BTC0.01BTC
ETH0.1ETH
USDT(TRC-20)200USDT
USDT(ERC-20)200USDT
USDC(TRC-20)200USDC
USDC(ERC-20)200USDC
DAI200DAI

返還手数料はどれくらい?

返還手数料は以下の通りです。

USDTやUSDCをレンディングするときはTRC-20の方が手数料が断然安い!

通貨手数料
BTC0.0005BTC
ETH0.00625ETH
USDT(TRC-20)1USDT
USDT(ERC-20)35USDT
USDC(TRC-20)1USDC
USDC(ERC-20)35USDC
DAI15DAI
FIL0.001FIL

BitLending(ビットレンディング)の評判・口コミまとめ

ビットレンディング怪しい.

今回はビットレンディングの評判やメリットデメリットについて解説しました。

暗号資産(仮想通貨)を長期間売る予定がないあなた、レンディングを始めてみてはいかがでしょうか。

あくまで余剰資金でやりましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました~。

取引所は送金手数料無料のGMOコインがオススメです!

ビットレンディングの口座開設はこちら!

  • この記事を書いた人

まひろ

大手メディアにはない旬な仮想通貨情報を個人目線でお届け。 仮想通貨歴4年(2018年~) DeFiで100万円以上運用中 NFTコレクター

-仮想通貨