仮想通貨

コインチェックへの入金方法3つ!手数料の違いを解説

こんにちは!まひろ(@mahiro_crypto)です。

コインチェックに入金したいんだけどやり方がわからない。
手数料はかかるのかな…

こんなお悩みを解決します!

この記事で分かること

・入金方法を画像つきで解説

・入金の手数料

今回は、コインチェックに入金する方法を解説します。

この記事を読むことであなたも一番おトクに入金まで完了できますよ。

結論としては銀行振り込みが一番手数料が安いです。

それではまいりましょう!

仮想通貨を買うためにまずは口座をつくりましょう。

初心者に特にオススメなのは「コインチェック」です。

  • アプリダウンロード数No.1で使いやすい
  • 取引所なら手数料無料
  • IEOという仮想通貨の上場イベントがある

入金方法3つ

入金方法は以下の3つがあります。

・銀行振込
・コンビニ入金
・クイック入金

入金方法による手数料は以下のようになっています。
一番おトクなのは銀行振込ですね!

入金方法手数料入金上限額
銀行振込振込手数料のみなし
コンビニ入金(3万円未満)770円30万円
コンビニ入金(3万円以上30万円以下)1,018円30万円
クイック入金(3万円未満)770円なし
クイック入金(3万円以上50万円未満)1,018円なし
クイック入金(50万円以上)入金金額×0.11%+495円なし

銀行振込

今回は一番おトクな銀行振込の手順を解説していきます。

まずコインチェックアプリにログインします。

下の「ウォレット」→「入出金」をタップします。

「入金」をタップします。

GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行のうち、お好みの銀行をタップします。

振込先口座情報が表示されます。
振込人名義に記載された「ユーザID+お名前」をコピーします。

「ユーザID+お名前」を振込人名義にして、
ご自分の銀行口座から上記のコインチェック口座に振り込みましょう!

かならず振込人名義を「ユーザID+お名前」に変更してください。

入金されないときは?

コンビニ入金やクイック入金の場合は、即入金されます。

しかし銀行振込の場合は遅れることがあります。
そんなときは以下問題ないか確認してください。

・振込IDを振込人名義に入れ忘れ
・振込人名義が異なる

もし名義をまちがえて振り込んでしまうと組戻しという返金手続きが必要になります。
ご自分で振込元銀行へ組戻し依頼をしなければなりません。
手数料が発生する上に、返金まで時間もかかります。

ちなみに住信SBIネット銀行の組戻し手数料880円です。

入金されないときは問い合わせ

振込名義に問題がないのに入金が反映されない。

そんなときは以下URLからコインチェックに問い合わせましょう。

【コインチェック】日本円入金の問い合わせ
https://coincheck.com/ja/deposit_request

必要事項を入力し送信をクリックしてください。

コインチェックで確認後に問題なければ、入金処理がされます。

さいごに

今回はコインチェックの口座に入金する方法を紹介しました。
一番オトクなのは銀行振込です!

住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行からの入金は手数料無料です。
その他の銀行からは振込手数料負担で入金できます。

まずは無料で口座開設して入金してみましょう!

コインチェックで口座開設する方法【画像付き】」はこちら!

コインチェックで口座開設する方法【画像付き】

こんにちは!まひろ(@mahiro_crypto)です。 こんな悩みを解決します。 コインチェックの口座開設は15分程度で終わります。 それではいきましょう! 仮想通貨を買うためにまずは口座をつくりま ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

まひろ

大手メディアにはない旬な仮想通貨情報を個人目線でお届け。 仮想通貨歴4年(2018年~) DeFiで100万円以上運用中 NFTコレクター

-仮想通貨